カテゴリ
全体 初めまして 骨董・アンティーク 季節の花 季節の飾りつけ 旅・お土産 ティータイム 誕生日 手作り・料理 お出掛け・お店 季節の出来事 孫・嬉しい出来事 お知らせ 頂き物 料理教室 我が家の薔薇 思い出 未分類 以前の記事
2015年 06月 2015年 05月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 お気に入りブログ
チューリップの広場 我が家の花たち To be sweet ... 花の訪れ 四季の歌 ばーさんがじーさんに作る食卓 山野草の館 猫と紅茶 草花のーと Light up my ... 婆のつぶやき2 油絵画家、永月水人のAr... すきまの時間 reisen日記 イギリスのティーウエアー... みみちゃん La Fleur 里山ガーデン 押し花おばさんの気まぐれブログ 日々のごはん* 風の色を探して。。。 ゆうゆう時間 緑と食卓 きょうのできごと LifeTime 一茎草花 no fun no life EATお茶入れたよ なごみな時間 ごはんとむすめ。時々おやつ エキサイト以外のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
その日はお天気も良く お出掛け気分も上々
朝早くから用事を済ませ いざ出発 車を走らせ 30分位で妹の住んでる徳山の マンションに着きました 妹とは一ヶ月前にも会いましたが これと言って用事がある訳では有りません 買い物をしたり お食事をしたりして過ごします 先月頼まれていたハーブ ローズマリーにアップルミント ペパーミンを持って 何時もより早く着いたので 妹は私の為に シュークリームを焼いてくれている最中でした 美味しそうな匂いがするので 覗いて見ると まだ出来上がってないのに〜と言われ その後 粉糖を振りかけて出来上がりとなりました 今日の妹の装いは 新緑の季節に相応しいグリーン系に むねのネックレスも服と合ってて 素敵よ〜🎶 二人がまず最初に向ったのは 下松市のオズ 其々に好きなものを買って 次はお向かいにあるこちらにて買い物をしました そろそろお腹も空いてきて 良い時間になったので 妹と 今日はお寿司が食べたい気分と言う事で こちらにやってきました まずは 一番人気の?のんたまきを頂く事に 太巻きの中には色々なネタに 上にはイクラにカニにウニがのって 美味しそうでしょう〜 はい とっても美味しいんですよ! 二個目にもいきたいけれど 大きいのでお腹が一杯になるし 他にも色々食べたいのでね〜 それからはお互いに好きなものを頂いて 美味しく頂いて お喋りも弾み もう面倒になって この後の写真はありません お腹も一杯になって インドア派の私達は 妹のマンションに 妹がオズで買った 唐草模様のお皿を披露 本当は私も欲しかったけれど 姉妹でお好みが似てて お互いの家に行くと 同じ器に出会うので これからは同じものは 買わないようにしようと 思ってね 私が買ったものは また後日ご紹介しますね お喋りも弾み そろそろティータイムの時間 朝作っていてくれた シュークリームを 新茶とともに頂きました やっぱり手作りは一味違って 美味しゅうございました 帰りにはお持たせして貰い 先月には チーズケーキを作ってもらって 何時も有難うね〜🎶
▲
by jyoze-mama
| 2015-05-24 20:54
| お出掛け・お店
我が家の家の中から眺める景色 何時もと何ら変わりは有りませんが‥‥
よく見ると あちこちで色んなお花が咲き始め 賑やかな我が家の庭です そのお花の色から名付けられた 紫蘭 ピンクのお花が一際目を引く谷うつぎ ギリシャ神話に出でくる 紫の色も鮮やかなアイリス 静御前の幽霊が二人舞うと言う事から 名付けられた二人静 こちらはタツナミソウ 白も一緒にあったのに今年は見掛けません? 北斎の版画にある大波が逆巻いている様な形から 名付けられたとの事ですが 写真のお花が小さくて よく分かりませんね? 二番手の薔薇達もチラホラと 紫の園です 日によって色んな顔を見せてくれます 鉢植えの可愛らしい マチルダです 紫蘭の間から 一つだけ咲いた姫カンゾウ 去年山野草が好きなお友達から頂いたものです こちらも一緒に頂いた 小さなお花が可愛らしい源平小菊(エロリゲン)名前が分からなかったので メールをしたのですが 沢山お花を育てている人なので 何をあげたのか 思い出せないと言うので 電話をすることになり‥‥ 久し振りにお喋りが弾み ついつい時が過ぎました 先日の母の日の朝の事 9時過ぎに電話が鳴るので出てみると 「花と小鳥の会に行くから迎えに来て〜」 と義姉(主人の姉) 「え〜行くの〜?」 「この前行くって言ってたじぁーないの」 「花と小鳥の会」とは自民党の副総裁高村正彦後援会 女性部による講演会の事で 義姉の主人が高村さんの親戚だそうで 去年も「⚪︎⚪︎ちゃんの方が私より運転が上手だからお願い〜」と上手くのせられて参加して来ました(笑) 随分前にご案内の葉書が来ていたのですが 早く出すようにと言っていましたが 姉に 「参加の葉書出したの〜」と聞くと 「あ!忘れてた すぐ出しとくね」 そんなやり取りが二回もあったのですが それっきり何の音沙汰も有りません てっきり行かないと思っていたのですが? 急いで支度をして迎えに行くと 家の前の畑で何やらしている人が?義姉です! それも普段着のまま??? 「行かないの〜?」 「高村さんの息子さんに 新鮮な野菜を持って行ってあげようと思って」 「この野菜箱に詰めといてくれる そう言うの⚪︎⚪︎ちゃん得意でしょ 私支度してくるから〜」 「‥‥‥‥‥」 そんなこんなで 会場に着くと 周りがやけに物々しい 防犯の関係でこれを服に貼って下さいと 義姉と私の服にも赤いシールが‥‥ 会場の入り口にもSPが 中にも数人 席にも 去年はこんな事はなかったのに〜? 多分そう思うけど‥‥? 高村さんに 女性活躍担当大臣の有村治子さんの講演もありました (写真は許可を得て投稿しています) 講演会が終わり帰る時 会場の出口に居られた方に 「今日は何人来られてるんですか」 講演の途中緊張されたのか 気分が悪くなったSPの方 「あの倒れた女性のSPの方は其の後どうされましたか」 自分が疑問に思った事は 何でも臆する事なく聞ける 天真爛漫な義姉です(笑) 「今日は良いお話が聞けて良かったでしょう!また来年も来ましょうね〜🎶」 勿論逆らえるはずも無く‥‥ 「そうね〜」と私(苦笑) ▲
by jyoze-mama
| 2015-05-15 20:24
| お出掛け・お店
皆さんは連休をどのように過ごされましたか?
我が家は先日ご紹介した 二日の船方農場に始まり 三日は長男の家族に娘の家族 それに主人の兄夫婦も呼んで 小雨が降る中 東屋に続けてテントを張り 皆んなで バーベキュウを楽しみ ました。 4日〜5日に掛けて 長男たちは島根に旅行に出掛けましたので 娘達は我が家で遊んだ後 一緒に食事に行きました。 5日は主人が 私がブログをお休みしている間に始めた 家庭菜園に勤しんでいる間に 娘と徳山の子供服のお店でブランドの 靴のバーゲンがあると言うので出掛けたのですが 人が多くてゲット出来ず 残念な結果になりました。 そして今日は鹿野の石船温泉に向かう途中 こちらに寄ったのですが 一面グリーンに覆われていて 遅かりし由良之助にて‥‥ でも私達と同じく 遅かりし由良之助が次々と 盛りの頃はこんなに咲いていたとの事ですが 受け付けに置いてある写真をお借りして ![]() こちらの指は私ではなくて 受け付けのおじさんの指ですよ!お間違えのないようにね 〜フ フ フ〜 さらに車を走らせて石船温泉に着くと 孫達の歓声が わあ〜可愛い〜〜〜🎶 こんなカエルの刈り込み 前に来た時にはなかったけれど? お腹が空いていたので 先に食事をしてから温泉に入り 露天風呂からは外の景色にモッコウバラにハーブ🌿 いろんなお花も混ざり 心癒されて ゆったりとした時間を過ごしました。 孫達もとても楽しかったと喜んでくれたので じいじもばあばも満足な1日でしたよ‼️ ▲
by jyoze-mama
| 2015-05-06 15:28
| お出掛け・お店
私事ですが 最近急に寒くなって少々風邪を引いてしまった様で
なかなか治りが良くありません^^; 庭では秋の薔薇たちが その美しい姿を見せてくれていますが 何と言ってもアプリコットネクターはその色合いが この季節に良く似合ってて 心和ませてくれて癒しの薔薇です。 ![]() ![]() その傍ではジュリアが・・・ こちらも色合いがくすんでいるけど 魅力的で素敵な薔薇です。 ![]() ![]() こちら名前は・・・え~~~と? そうそうグラハムトーマスでした。 なかなか覚えられないと言うか すぐ忘れると言うか?(笑) ![]() 同じ薔薇なのですが? 撮る日によってこんなにも違うのです。 ![]() ![]() 先日庭を散歩していて庭の片隅に 野にあるヨメナを見つけて 可憐で可愛らしその姿についつい見とれてしまいました。 ![]() 実際は写真よりも もうちょっと薄紫色をしています。 ![]() ひなびた中にもエレガントな雰囲気があり なくてはならない野菊ですね~♪ 若菜は食用にも出来るそうですよ! 野にあるものと言えばこちらのツワブキ 私が実家の山で採って来て植えたもので 今はまだ蕾ですが 前の法面にもうすぐ黄色いお花を咲かせ賑やかになります。 ![]() ツワブキが咲くころは他にお花がなく寂しい時期なので このツワブキの黄色が法面を明るくしてくれたらと思い・・・ 実はもう10年くらい前になりますでしょうか? 主人と休日に岩国へお出掛けして 岩国城に行ったところ その時岩国城の周り一面にツワブキの黄色いお花が咲き乱れていて その美しさに魅せられて 我が家にも植えたと言う訳なんです。 さてそんな秋の日の事 10月の編み物教室へSさんとお出掛けてきました。 先生は押し花も教えておられます。 ![]() ![]() 私はこの前に御紹介しましたが セーターを仕上げる事に ![]() ここでは色んなものを教えておられるので 皆さんそれぞれに織りをやられる人も Fさんも余り糸で織りを 色の組み合わせが優しくて・・・ ![]() こちらは前に作られたもののようですが なかなか素敵ね~~~♪ ![]() Sさんもこの度は新しい織物を 先生と一緒に機会に糸を通しています。 ![]() 皆手も動かしますがお口もね~お喋りも弾み楽しい時間が流れます。 ところで今こんなマフラー?スカーフ?が流行っていると言うことで Sさんに私も編むことにして 次に編むセーターも色々迷いやっと決まり(笑) 一緒に糸を頼みましたので来月が楽しみです!!! ![]() 帰りに この前にもFさんからお家で育てられた葡萄を頂いたのですが またこの度もお野菜などを頂き 何時もありがとうございま~す♪ 縁編みは終わりましたが その時には仕上がらず後はボタンホールを残すのみとなりまた。 毛糸ではないので重ね着にして 今度の秋の旅行に着ていこうと思っていたけれど 最近どんどん寒くなって来て~一寸無理かな~??? ~~~~~❀❀❀❀❀~~~~~ 先日バジルのことを御紹介しましたが あれからそのバジルを使ってバジルペーストを作りました。 去年はフードプロセッサーがなく すり鉢で作ったので大変でしたが それになかなかバジルが綺麗にすれなくて~^^; 今年はフードプロセッサーを使ったので とても簡単に綺麗に出来て楽ち~ん(笑) バジルの葉を良く洗い水気を乾かして 松の実にニンニク・粉チーズ・塩を入れて ![]() ガガガ~~~っと混ぜて こんなに綺麗に出来上がりました。 フードプロセッサーのお陰で何とも簡単な!!! ![]() 味見にそのまま頂いてみたけど なかなか良いお味でしたよ! 今年は去年みたいに次の年に越すことにないように・・・ 色々献立を考えて使い切りたいと思います♪(笑) ▲
by jyoze-mama
| 2010-10-30 11:09
| お出掛け・お店
今日は本当に良いお天気で 動けば少々汗ばむくらいでしたが
夕方になると風も涼やかで やはり秋の夕暮れは陽が落ちるのも早く 鈴虫の声も聞こえてきて 先日から体調も良くなりまた夜のウオーキングを始めました。 今我が家の庭で咲き始めた秋明菊 白いお花がたった一輪ですが 庭のグリーンの中で スポットライトを浴びたように明るく咲いて人目を引いています。 ![]() 他にも赤い色をした八重の秋明菊があるのですが そちらはまだ咲く気配はありませんが どちらも今年の夏の暑さに少々枯れてしまい 少なくはなっていますが まだ蕾もこんなに控えていて 次々に咲いて楽しませてくれる事でしょう~♪ ![]() そしてこちらもたった一輪 9月に「野草の庭」で作った里山飾りの沢桔梗が ![]() 薄紫色の小さな花 ![]() 山野草ってなぜこんなにも可憐で素敵なんでしょう~♪ 華やかな薔薇も良いけど・・・この儚い美しさに心惹かれてしまう私です。 さて金曜日の事になりますが お出掛けしたついでにレストランが併設されている こちらのパン屋さんに寄ってみました。 レストランを通り抜けて行き パンコーナーの陳列棚には色んなパンが並べられていて まだまだこれから焼かれたパンが次々と並んでいきます。 ![]() 左がパンの棚で 反対側にはこの前には あなごラー油があって買って帰り とても美味しかったので 今日の目当てはそれだったのですが・・・ ここの良いところは同じものが何時までもなく 入れ替わり色んなものあると言うことで やっぱりね~思っていた通りラー油はなく 目に付いたのはパンの方で こちらのカンパーニュなんですが・・・ ![]() 近づいて良~くみるとパンの表面に天使の声が・・・判ります~~~? ![]() 私はパンは焼かないのですが 娘が言うのにこんな風に表面がひび割れているのは 「天使の声」と言って・・・その記事が載った娘の以前のブログはこちらです。 今迄何度か買ったけれどこんなの初めて~それに何時もよりパンが良く膨らんでいて この前も買ったのですが またまたこちらのカンパーニュを買って帰ることにしました。 実はブログに載せるからと写真を撮らせて頂いた時に スタッフの女性から 「ブログ名を教えて頂けませんか~?」と言われて お教えしたところ「コメントを入れておきますね~♪」 これは困った^^;「私は更新するだけでコメント欄は閉じているのですよ~」と 折角言って下さって嬉しかったのですが 御免なさいね~♪ でも見ていて下さってますよね~ その節はどうも済みませんでした。 次の日の朝食に早速頂くことにして ![]() ![]() サンドイッチにして 中には薄くマヨネーズを塗りフリルアイスにスパムを もう一方にはスクランブルエッグを挟んで頂くことしました。 ![]() 紅茶を淹れてあるのは 去年還暦のお祝いに下の妹から貰ったものなのですが 早いものであれからもう一年が経とうとしています。 一寸久し振りに使ってみました。 ![]() ヨーグルトには先日の手作りの葡萄のコンポートを乗せて 今年初めて作ったけれどなかなか美味しいし~ 来年もまた作りたいわぁ~♪ ![]() サンドイッチ パンはフカフカだし美味しく頂いて満足満足!!! 他のパンも良いけれど シンプルなカンパーニュがやっぱり一番好きかな? ▲
by jyoze-mama
| 2010-10-10 21:44
| お出掛け・お店
先週のことお友達のK(久美子)ちゃんから携帯にメールが入り
「今度の休みの日お食事にでも行かない~旅行の打ち合わせもしたいし~♪」 とのことで先日一緒にお出掛けしてきました。 我が家に迎えに来て貰い「何処に行く~?」と 私「あら~決めてないの~?」 Kちゃん「忙しから考える暇がないのよ~~~」 そこで色々迷よった結果 前にも行った事のある徳山の「成昇」に行く事に 30分くらいで着いて 前にKちゃんと来て そのあとコーラスの人たちとも来たのですが 最近はあの頃程の賑やかさはないような? ![]() 元々は普通の家だったものを 改造してお店にしてあるので静かで素敵な佇まい ![]() ![]() 床の間のコスモスも可愛く 落ち着いた佇まいの外の景色を眺めながら 私達はお昼のお食事「紫陽花」を頂くことにしたのですが ![]() 前に来た時とは感じが違い 丸い籠に入れられてなかなか素敵~ こんな風に色んなものが少しづつあるのが嬉しいね~♪ ![]() Kちゃんも「前よりこの方が良いわね~~~♪」と お刺身も活きが良くコリコリとしてて 他のものもなかなか美味しゅうございましたよ! ![]() これでお腹は一杯 前は人が多くガヤガヤしてたけど 静かだし~また訪れてみたい気持ちになりました。 満足気分で「成昇」を後にして前から気になっていたこちらへ 今年の6月?7月ごろ?にオープンして 多分もう薔薇は咲いていないと思ったけれど Kちゃんも同様どんな所か気になっていましたのでね~♪ で・・・私はよく場所が判らなかったけれど Kちゃんが大体判ると言うので ローズガーデン ヴィヴィエンヌへ パリ市内の伝統的なアーケード街の名を冠してるそうです。 ![]() 薔薇好きの方が開かれた薔薇園と輸入雑貨のお店 それにティーも頂けるとか? 前に情報誌には入園料200円と書いてありましたが それは薔薇が満開の頃の話で 今は御自由にお入り下さいとのことでした。 ![]() 本当に広々とした場所で まだまだ咲いている薔薇もあり ![]() ところが良く見ると 地に植えたものより鉢植えの薔薇が多い? あちこちに鉢・鉢・また鉢で・・・ オーナーさん(男性)曰く「薔薇は絶対鉢植えが良い」との事??? その後はオーナーさんの薔薇に関するうんちくを長々と聞きながら・・・(笑) 今年は暑い日が長く続いたので これから剪定して肥料をやると良いとか? ![]() ![]() ![]() ![]() その後我が家に帰り Kちゃんがマッサージ機にかかっている間に コーヒーに紅茶を淹れて 前夜Kちゃんの為にひと頑張りして作っておいた 去年の5月の料理教室で習ったクラフティーを 入れてあるのはさくらんぼのはずが 瓶詰めコンポートと思っていたのに 開けてみたらジャムでして それを入れたのでちょっと出来上がりの感じが違うけれど? ![]() 粉糖を振りかけて さぁ~頂きましょう~♪ 本日3度目のお茶タイム(笑) ![]() 前日お友達のk子(慶子)さんから お野菜と共に頂いた自家製の葡萄に梨を添えて ![]() 今日のKちゃんは大きな胸の薔薇がとっても印象的で素敵よ~♥♥♥ ![]() 切ってみると意外に薄い~~~前はもう少し厚みがあったような?(笑) 一年以上も前のことで作り方もうろ覚えで 水分の多いジャムを入れたのがいけなかったかな? 恐る恐る頂いてみると…お味の方はなかなか美味しい~♪ ![]() お喋りも弾み 夕方残りのクラフティーを一緒にお持たせしてKちゃんは帰って行き 楽しかった一日も終わりを告げました。 「成昇」で見かけた和ダンスの上にあったこちら・・・ ![]() ようにね~~~~~~♪ ▲
by jyoze-mama
| 2010-10-04 20:45
| お出掛け・お店
先日梨狩りに行った時に 今度は防府のロックシティーへお買い物に行きましょう~♪
と下の妹と約束していたので 妹のお休みに合わせて28日一緒にお出掛けして来ました。 ロックシティーに着くと エントランスにはもうすぐハロウィンの季節なのね~ 賑やかに色んな表情をしたカボチャなどが飾り付けられていました。 ![]() 私達は2階のこちらへ・・・ ![]() 妹の後ろ姿・・・ 先日出会ってから髪の毛を短く切ったそうで ちょっと雰囲気が変わったかな? 可愛くなって 妹曰く「洗髪がとっても楽なの~♪」との事でしたが 職場の男性陣には 「何だかおばさんみたいになった~」と不評の様で・・・ 大阪の妹は私と5歳違いで 下の妹は9歳違いだから どちらももう十分年期の入ったおばさんだと思うのですが?(笑) ![]() でも私が言うのも おこがましいのですが 何時も結構若く見られて 何時ぞやは私の娘かと 言われたこともあり それはないでしょう~と私(笑) 自慢ではないけど 私だって結構年齢より 若く見られるのに~??? やっぱり男性陣は長い髪の毛がお好みかな??? 私はロックシティーに来るのはこれで2度目 前にバレンタインの日にはっ君の入学祝いの机を買いに来て以来ですから このお店はもちろん初めて 妹に誘われてこちらの中の「自由区」でお買い物を 洋服を買うのは久しぶりなので 少々財布の紐も緩くなり買いすぎたかな~?(笑) 妹も色々買って お食事に向う途中のお店でこちらのストールも買い 早速首に巻いてなかなかよく似ってるよ~♪♪♪ ![]() もう時間はお昼を少々過ぎていましたし 防府は普段あまり来ないので お食事処も良く判らないし~? こちらのロックシティーの中で頂くことにしたのですが 色々迷った結果 こちらでハンバーグを頂くことにしました。 ![]() 丁度火曜日はハンバーグがお安くなる日のようで ラッキ~~~! 今日の妹はこんな感じの装いです。 ![]() ハンバーグが運ばれてきたので 写真を撮らせていただくようにお断りをして 撮ろうとしたら「油がはねますのでエプロンをして下さい~」と言うので エプロンを付けたとたん スタッフの女の子に蓋を開けられ・・・ ![]() ワァオ~~びっくり~~~! ジュウジュウと音を立てて湯気が舞い上がり~~~油がはねる~はねる~(笑) 暫く賑やかな音を立ていました・・・ ビッグハンバーグを頂いて やっぱり妹と暖かい方が美味しいね~~~♪ と言いながら 熱過ぎて~口の中を少々火傷したかな???(笑) ![]() ふと気がつくと 油が飛び散りますよ~と言われたように妹のエプロンにはこんなに油が(笑) ![]() 食事の後は徳山に帰り妹のマンションへ 7月に来て以来かな? ![]() 玄関には季節のタペストリーが飾ってあり 秋の風情が感じられます。 ![]() 帰ったら忙しいと思い もうティータイムのセッティングをしてたのよ~♪ と・・・さすが我が妹~~~(笑) ![]() ![]() 部屋の中に あるパキラ 育てるのが 本当に上手で 大きくなって 天井まで 届いています。 ![]() 私はアルコールは苦手だけど 妹は何時も晩酌をするそうで 去年漬け年を越した梅のホワイトリカーとブランディーが美味しいそうです。 ![]() 前日私の為にチーズケーキを焼いてくれたそうで 冷たい方が美味しからと 早速冷蔵庫から出してきて 御馳走してくれる事になりました。 焼き色も本当にきれいで美味しそうなチーズケーキ!!! ![]() スフレタイプのチーズケーキだそうで 柔らかくて切るのが大変そう~ ![]() レザーのテーブルランナーにランチョンマットは 今日が初めてのお披露目だとか おニューを使わせてもらって嬉しいわぁ~♪ それでは紅茶も淹れて貰ったことだし頂きますね~♪ ![]() チーズケーキふんわりフワフワで一口頂くと口の中でとろけて・・・ うぅ~ん美味しい~~~♪♪♪ ![]() お喋りも弾み大阪の妹へTELして 今日の報告を…(笑) 追加でまたまたチーズケーキを切ってもらい頂きましたよ! 美味しく頂いて帰りにはお持たせまで用意してくれて 何時も有難う~~~♪ ![]() 今度また一緒にお出掛けしましょう~楽しみにしてるからね~♪ ▲
by jyoze-mama
| 2010-09-30 21:24
| お出掛け・お店
今日は朝から曇り空で 昼ごろから少々雨が降り
暑くもなく寒くもなくと丁度程良い気候で 午前中用事を済ませ 午後からは気持ちよくのんびりと過ごしています。 先日洋梨のバートレットでジャムを作りましたが また何時ものお店から 「バートレットお安いのが入りましたので ジャムにしたらどうかと思いまして~」 とTELがありましたので 実はそんなに沢山作るつもりはなかったのですが 折角TELを頂いたので 土曜日の午前中ドライブがてらお出掛けしてきました。 行く途中お隣の光市立野辺りの島田川の中で 何やら賑やかな・・・ ![]() ![]() 車を降りてみると これカヤックと言うものでは? お天気も良いし何だか楽しそう~~~♪ ![]() そう言えば道を挟んで少々入ると 前に私達がコーラスの忘年会をした 周防の森ロッジがある場所で 多分そこでの何かの訓練でやって来たのでしょう~♪ ![]() 初めて見るけど こんなところでもやれるのですね~♪ 周防大島生まれの私ですから水は大好き!!! 高校生の頃 お友達の珠ちゃんと毎日のように泳いでいて ひろ子ちゃんと幸ちゃんに もう高校生になったら色が黒くなるから泳がないものよ~ と呆れられながらも 色気もなく泳ぐのが大好きで・・・(笑) 大島は海だけどここは川 でも~水があるのは変わりなく 何だか私もやってみたい衝動に駆られましたが・・・?無理無理(笑) そこから車を走らせお店に着いて バートレットこれだけがたったの1000円と言うことで 本当にお安いでしょう~^^ ![]() お店を出てすぐの所の線路の傍に酔芙蓉が 遠く平安の頃から鑑賞され愛されてきた芙蓉 古くから栽培されているけど種類はそんなになく 数少ない園芸種の一つが酔芙蓉で 酔芙蓉 朝は純白 午後は淡い紅色 夕方から夜にかけては紅色になるそうです。 ![]() ![]() 先日耳鼻科の帰りに通った時に撮ったもので↑より時間が過ぎていましたので ピンクが綺麗なお花になっていました。 ![]() お花を見るとついついね~^^ 傍にはピンクが綺麗な百日紅(さるすべり)も お天気が良いので青い空に映えています。 比較的長い間紅色の花が咲いているので 百日紅と言われているそうです。 ![]() 途中実りの秋の時期を迎え 黄金色に輝く田んぼを通り過ぎ・・・ ![]() そのまま家には帰らずまたまた車を走らせ 一寸お隣の下松市のナフコへ 買い物を済ませ駐車場の傍で 猫じゃらしがこんなに沢山あったんです。 別名エノコログサ この時期何処にでもある幼心のある草ですが 何だかフワフワと優しい感じがして 雑草ですから少々頂いて・・・ ![]() お天気も良く最高のドライブ日よりとなりました。 ![]() 家に帰るとまず摘んできた猫じゃらしの葉を取り まとめてリボンを結び 次々と場所を変え飾ってみたのですが? コンソールテーブルの上に・・・ ![]() ソファーに・・・ ![]() 洋間のテーブルの上に・・・ うぅ~ん何処もいまいちな? ![]() コレクションボードの中には 骨董の和ガラスにアンティークガラスなど 所狭しと入っていてごちゃごちゃとしていますが 何時か整理しなくてはね~~~♪ で…結局ここが一番お似合いの様な? ![]() ここは何処~~~? は~い!我が家のトイレの中なんです・・・ 済みませ~ん^^; ![]() 結局ここが一番お似合いだと言うことで こちらに落ち着く事となりました(笑) 洋梨バートレットはジャムに変身して これだけありますので沢山出来ましたよ! ![]() ▲
by jyoze-mama
| 2010-09-27 15:13
| お出掛け・お店
美味しく頂いたところで次に向ったのは 何時もの「花いかだ」へ
今日の妹は梨狩りに いえいえ梨買いに出掛けましたので 一寸スポーティーな感じの井手達です。 ![]() ![]() 中に入ると何時ものこのぶら下がりものがお出迎え ![]() 今日の目的は2人して器を買うこと 妹は結構沢山持っているけど 私は花クラブ会員が満期になった時は お嫁ちゃんや娘に殆んど買ってあげるので 意外と和食器は少なくて~ ここには沢山ありますので色々目移りして・・・ ![]() ![]() こちらの吊り下がっている花入れも気になり ![]() またこちらの花入れに入れてある中のお花も気になりと 忙しい私(笑) ![]() 「このお花何と言うお名前なのですか~?」 「お客様から頂いたもので 一寸忘れてしまったのですが00サンゴとか?」 「こうして入れてあるだけで根が出てきて 良かったら差し上げますよ~♪」 「もう根が出たものを植えていますし 欲しければ幾らでも持って来て下さいますので」 「そう~じゃぁ~遠慮なく頂きますね~♪」と私 嬉しい~~~! 写真綺麗に撮れてなかったので家で撮ったものですが 備前焼の花入れとの相性も良く こんな感じの山野草です。 ![]() 根もバッチリ出てて この白いお花が花入れの中で赤い実になったそうです。 (後で判った事ですがこの山野草 多分数珠珊瑚ではないかと思います) ![]() そう言えば我が家にあるピラミッド紫陽花も こちらで頂いたもので 他にも山紫陽花とかも頂いていて・・・ 花いかださんには何時も感謝感謝でございます(笑) 器はね~やっぱり姉妹なので好みが似てるので 一種類は同じものになりましたが それぞれにお気に入りのものを買って帰りました。 オーナーさんには 何時も姉妹さんで仲良くお買い物で良いですね~♪と そうやっぱり女同志は楽しいし これに大阪の妹が加われば尚良いのですが 家に帰ると 前日妹の為に作って置いたヨーグルトゼリーを ![]() 先日作った黄桃のコンポートに無花果のジャムを乗せて 妹はコーヒー私は紅茶を淹れて楽しいティータイム♪ ![]() アンティークで1940年代ヴァセリン(ウランガラス)のデザートグラスに 骨董のソーサーで お喋りも弾みます~弾みます(笑) ![]() 特に黄桃のコンポートが美味しかったそうで 帰りには無花果のジャムにコンポートをお持たせして 喜んで帰って行きました。 妹とお喋りしている時に 嫁ちゃんのお父さんが自家製の新米を持って来てくれて 夜は折角なのでその新米でアナゴご飯を作り頂きました。 ![]() 一口頂くと主人が「このアナゴご飯美味しいね~」と言うので 「それは新米だからよ~~~」と私 アナゴに大葉を刻んで混ぜて おかずもこんな粗食が私は好き! ![]() こちらは私用なのでご飯は少なめにしてあります。 ![]() 煮物のニンジンは季節をとりいれ紅葉の型抜きで・・・ ![]() 主人もこの日は残さず食べてくれてお腹も満足 もうこの時期に今年の新米が頂けて幸せ~ 有難うございました♪ 夕食後には梨に葡萄を頂きましたが 瑞々しくて~美味しゅうございました。 ▲
by jyoze-mama
| 2010-09-23 22:00
| お出掛け・お店
前から下の妹と梨狩りに行きますと言いながら・・・
遅くなりましたが9月16日 やっと下の妹のお休みに合わせお出掛けして来ましたよ~^^ お昼は何処かで美味しいものを頂きたいので 妹に早く出かけて早く帰りましょう~♪と言うことで9過ぎには我が家にやって来て そのまま一路須金(すがね)のフルーツランドへ向かいました。 途中道すがらガードレールのそばに仙人草(せんにんそう)が こんなに沢山!!! ![]() ![]() 仙人草とはこのあと白いお花が実になるのですが その実の先端に付く白い羽毛状のものを 仙人の髭に見立てたことからこの名前がついたそうで 別名の馬食わずは 有毒植物の為馬も食べないと言うところからきたそうです。 看板が見えてきましたよ~♪ ![]() この看板が見えると 私達が向かう松田観光農園はもうすぐ お天気も良く意外にまだ朝早いからか?それともかなり山奥に入ってきたからか? 涼しくて~気持ちのよいお出掛日和となりました。 ![]() 去年は休日でしたので人も多く賑やかでしたが この日は平日なので人も少なく のんびりと過ごし 梨狩りと言っても実際に梨狩りをするのではなくて 梨や葡萄を遠くのお友達や親戚への贈り物に 私達や長男や娘たちにも買って帰るのです。 家に帰る途中お嫁ちゃんの実家に梨を届けて 一度我が家に帰り梨・葡萄を降ろし さぁ~美味しいものを頂きにお出掛けしましょう~♪ 今日のお食事処は光市のこちらへ・・・ ![]() こちらのオーナーさんは私と同郷の周防大島のご出身 奥様は昔 下の妹が務めているリゾートホテルにお勤めしていた関係で 妹はよく存じているのですが・・・ 子供さんが生まれてから忙しい様なので 最近は連絡はしてないとの事 ![]() 元々は大島の竜崎温泉のお食事処釜めしの千鳥を お祖母さんがやっておられて 店名のチドリダイニングは それからきた名前のようで 妹から聞いた話では 最近は大島や防府の方にもお店を出され そうそう5月の連休に出かけたフラワーランドにもお店があり 今やもう押しも押されもせぬ 立派な青年実業家になられました。 このお店を始められた頃は 仕込みのために厨房に寝泊まりしてて その苦労があるからこそ今があるのだと思います。 ![]() 若いころフランスだったかイタリアに 修行に出掛けて経験も積んで腕も確か それに妹が前にお話した事があるそうですが なかなか商才にもたけているとか あらあら~いつの間にか一寸とお話がそれてしまいましたね~♪ 行ったのはまだお昼前でしたが・・・段々と人も増えてきて 私達はメニューの中から「オペラ」を注文して 今日の妹は指輪とネックレスがお揃いで 良く似合っています! ![]() お食事が次々に運ばれてきてまずは前菜から その中でもケークサレがなかなか美味しくて~ ![]() 次の生春巻きはゴマだれで頂いたのですが 皮がもっちりと 妹とスーパーで買ってきた生春巻きの皮では 絶対この味は出ないわね~と パイ包みスープはこれなかなか美味しかったのですが パイがぼろぼろとこぼれて~お行儀の悪い頂き方になりました(笑) ![]() ピザはそれぞれに選べるので 我が家のピザと 生ハムとルッコラのピザにしたのですが 我が家のピザは栗とキノコのピザで 上には大きな栗が・・・ 写真を撮るのでお料理が来る度に 美味しものを目の前に待たせてしまい これがブログをやっている者の悲しい性で・・・御免ね~許せよ妹(笑) ![]() そしてこちらは・・・少々びっくりピザ! こんなの初めて~~~!!! ![]() 生地は上と同じものだそうですが 焼き方が違うとか? スタッフのなかなか愛想の良いお兄さんが切ってくれて ふんわりフワフワ ![]() ![]() 生ハムの塩梅も程良く ルッコラの香りも宜しく 上に振りかけてあるチーズもこれまた美味しくて~妹も同感 2人でこちらの方を先に食べ切りましたよ! そしてお待ちかねのデザートの飲み物は 季節の栗の香りの紅茶を 私がカメラに夢中なので妹が注いでくれて 有難う~~~♪ ![]() ![]() この長いものはスパゲッティーを揚げたものだそうで なかなかお洒落 どれも美味しく頂いて満足の私たちでした。。。 続く・・・・・ ▲
by jyoze-mama
| 2010-09-21 22:26
| お出掛け・お店
|
ファン申請 |
||